学科 学年 |
E5 |
科目, 分類 |
電気電子工学実験[実験] Electrical
Experiments |
実習, |
通年 4単位 |
担 当 |
電気電子工学科全教官 All
Teachers |
【内容と目標】 前期:教科内容に沿った実験を行うとともに、講義で扱わない分野のテーマも導入して実験を行う。さらに2〜3週間かけて完結するようなテーマも含まれており、低学年の基礎的な実験とは異なる特色をもたせている。 後期:卒業研究の指導教官のもとで個別テーマの実験を行う。 【教科書等】 プリント 【評価方法】 実験レポートを評価の基軸とし、それに実験に臨む姿勢を加味する。 【関連科目】 5年次までの専門科目すべて。 |
|||||||
授 業 計 画 |
|||||||
第 1週 実験説明(1) 第 2週 実験説明(2) 第 3週 3相電源の並列運転と同期電動機(同期投入,負荷分担及び電動機のV曲線を学ぶ) 第 4週 電圧形三相インバータ(SFB装置を用い制御系の基本構成と時間応答の理解) 第 5週 同期発電機の並行運転(出力電圧電流波形の観測,制御回路の理解,モータの運転) 第 6週 ドプラレーダの応用(回転羽を10GHz帯で計測,偏波とミキサ動作を理解) 第 7週 ドプラレーダの周波数スペクトラム(出力を解析し,上の観測値と比較検討) 第 8週 報告書整理 第 9週 光ファラデー効果(磁界によるレーザ光線の偏向を測定し,現象を理解する) 第10週 アナログスイッチの特性(素子の動作を知り,離散時間処理の基礎実験を行なう) 第11週 スイッチトキャパシタ回路(周波数特性を測定し,離散時間処理の応用を学ぶ) 第12週 パルス回路の解析(微積分,ミラー,ブートストラップ回路の動作原理を理解する) 第13週 定K形フィルタ(LP,HP,BP,BEPフィルタ回路を設計,測定し動作を理解) 第14週 報告書整理 第15週 報告書整理 第16週 (1)発振器のリミットサイクルを書く:外部信号注入同期現象とその応用を理解
(2)微小インピーダンス変化の測定に必要な回路技術を理解し,具体的回路を開発
(3)音声の周波数解析・各自の音声をパソコンでAD変換し,FFT解析する
(4)Si p-n接合の製作と,V-I,C-V特性の測定:単結晶の諸定数から理論解析する
(5)インターフェイス回路:ハードウエア製作と,制御用プログラムの作成
(6)微分方程式の数値解析:電気回路の数値解析法及び回路の動作を理解
(7)誘導機の速度制御:ディジタル制御理論とパワーエレクトロニクスの基本技術を習得
(8)無整流子電動機:SMをエレクトロニックスにより安定して運転する技術の理解
(9)浮上式鉄道の起電システムについてサージ特性,周波数特性を解析
(10)ネットワーク理論や音声合成を通したアプリケーションプログラムの作成 第29週 報告書整理(卒業研究論文に含める) 第30週 報告書整理(卒業研究論文に含める補講) |
|||||||
【備 考】 |