学科

学年

 

 

5

 

科目,

 分類

 

オプトエレクトロニクス[オプ]

Opto-electronics

 

講義,
選択

 

後期

1単位

 

 

管野博之

KANNO Hiroyuki

 

内容と目標】現在さまざまな分野で利用されている光技術について、光ファイバ通信に関する技術を理解することを目的とし、光ファイバに関する理論を中心に光ファイバ技術、光通信システム、最新技術動向について解説する。

教科書等】・「光ファイバケーブルの基礎技術」、「光ファイバ技術の基礎」(オリジナル版)配布
評価方法】定期試験の成績を中心に、授業中随時行うミニテスト、出席状況及び受講態度を加味し、評価する。

関連科目】応用物理、電磁気、通信工学

 

授  業  計  画

 

 第1 電気通信の基礎T    (電気通信システムの役割、種類、動向、設備、技術)

     電気通信の基礎U        (有線伝送装置の役割、機能、構成、伝送媒体の種類と特徴)

 第2 光通信の基礎      (光ファイバ通信の歴史、基本構成、使用光/光ファイバの低損失化)

光ファイバ通信の概要  (光ファイバの特徴/適用分野)

 第3 光の性質T       (光の三法則/フェルマの定理/スネルの法則/光の直進、反射、屈折/光ファイバ中の光の全反射と臨界角)

 第4 光の性質U       (波と干渉/定在波/光のコヒーレンス/ヤングの干渉実験)

 第5 光ファイバの原理T   (光ファイバとは/光ファイバの種類/光ファイバ内の光伝搬)

 第6 光ファイバの原理U   (光の伝搬モード/伝搬モード数と遮断周波数)

 第7 光ファイバの特徴T   (光ファイバの分類/光ファイバの構造/光損失)

 第8 光ファイバの特徴U   (分散と伝送帯域)

 9 光ファイバの特徴V   (光ファイバの設計、製造過程、強度/接続方法)

光ファイバの測定    (光損失測定/伝送帯域測定/光パルス試験器)

 10 光電変換デバイスT   (発光の仕組み/半導体による発光/発光素子)

 11 光電変換デバイスU   (受光の仕組み/光電効果の原理/受光素子)

 12 光ファイバ通信システム (システム構成/伝送方式/多重化/伝送路符号)

     光通信システム設計   (基本要素/パラメータの選定/信号と雑音/中継間隔)

 13 将来動向T       (光ファイバ通信の展望/コヒーレント光伝送/光周波数多重/光波長多重)

 14 将来動向U       (光ソリトン/光ICと光信号処理/その他最新技術動向)

 15 学年末試験