学科

学年

 

専攻科
1

 

科目,

 分類

集積回路設計[集積]

Design of
Integrated Circuits

 

講義,
選択

 

後期

2単位

 

 

望月 孔二

MOCHIZUKI Kouji

 

内容と目標】電子回路理論の要点を整理するとともに,集積回路を作る/使うときに固有な問題点とその解決方法を整理する。また,自分の専門を生かし,それぞれの立場から集積回路をより良く使うための設計技術を身につける。

教科書等】自作ブリント

評価方法】評価は,主として提出レポートによるものとする。レポートの課題はコース別に設定する。(レポートのタイトル例:機械系:「集積回路と外部回路を繋ぐインターフェース回路の設計」,

                      電気電子系:「課題の性能を持つフィルタ回路の設計」,

                      物質系:「集積回路を作る半導体材料に求められること」)

関連科目 数学,化学,物理,無機材料,電子材料,回路理論,電子回路

 

授  業  計  画

 第1  授業計画の説明

          はじめに:「なぜ集積回路設計」か

          電子回路に必要な基礎理論の確認

 第2  デバイス製造技術

          デバイス製造装置

 第3  半導体物性の基礎

          pn接合と,ダイオード

 第4  増幅素子の考え方

          FETの構造と,動作

 第5  ディジタルICの動作

          ディジタルICと他の素子とのインターフェース技術

 第6  op-ampの導入

          基本op-amp回路

 第7  L,Cを使った回路の回路解析(フーリエ変換にも触れる)

          op-ampを使った微分,積分回路と周波数特性

 第8  フィルタ回路の導入

          RLCを使ったフィルタと,RCを使ったフィルタの違い

 第9  フィルタを集積回路で実現するときの問題点

          1次のアクティブフィルタ

 10  正帰還型フィルタ

          多重帰還型フィルタ

 11  状態変数型フィルタ

          高次フィルタの実現

 12  離散時間処理の利点と限界

          Z変換

 13  スイッチトキャパシタ積分回路

          スイッチトキャパシタ回路の数学的解析

 14  ディジタルフィルタの基礎

          FIR型フィルタ

 15  IIR型フィルタ

          計算機を使った回路動作の確認