最終更新 2000/2/24 Go to
電気電子工学科のHP
前年度
次年度
(クリックすれば各科目のシラバスを表示します。)
☆各シラバスは,MS-Word95形式の '*.doc'ファイルです。
Go to
htm形式のシラバス
= htm形式は,どのパソコンからでも見えます。

平成12年度電気電子工学科教育課程表
注:1,2年生(H11,12 入学者)は,学生便覧p.19より
注:(Hxx 開講)とある科目は,その年度より開講
注:3-5年生(H8-10 入学者)は,学生便覧p.20より
授業科目 単位数 学年別配当 備考
1年 2年 3年 4年 5年
必修 応用数学A2


2

応用数学B2


2
応用物理4

2 2
電磁気6
2 2 2
直流回路2 2



回路理論6
2 2 2
回路網理論2



2
図学・製図2 2



情報処理基礎2 2



ロジック回路2
2


電算工学2

2

シミュレーション1


1
通信工学2


2
情報理論2



2
電子回路4

2 2
電子回路設計1



1
電子材料2


2
気体電子工学2


2
固体電子工学2



2
マイクロ波工学2



2
電気電子計測2

2

機械工学概論2

2

電気電子機器2


2
パワーエレクトロニクス1



1
自動制御(H14 開講)1


1
制御工学2



2
電力工学2



2
工業英語1


1
電気電子工学実験17 1 4 4 4 4
卒業研究8



8
選択 通信工学特論1


1

情報処理特論1


1
新エネルギー工学1


1 1 4年または5年で履修可
CAD・回路シミュレーション演習(H14 開講)1


1

シミュレーション工学(H15 開講)1



1
ディジタル信号処理(H15 開講)1



1
制御工学特論1



1
オプトエレクトロニクス1



1
学外実習A2


2
いずれか一方を選択して履修できる。
学外実習B1


1
応用物理学概論2


2
編入生が履修できる。
電気工学基礎1


1
編入生が履修できる。
専門科目.必修合計90 710182629 ・進級,卒業の条件(学生便覧p.40)
1a.不合格単位が2科目以内
1b.総平均点が60点以上
2.実技科目はいずれも合格
3.出席日数が授業日数の80%以上
4.不合格単位の累計が10単位以内
専門科目.選択合計0




専門科目.履修合計90 710182629
一般科目合計84 262517106
合計174 3335353635
選択科目(専門)開講単位数11


74


平成12年度 機械・電気システム専攻科 教育課程表
注:学生便覧p.28より
区分 授業科目 単位数 学年別配当 備考
1年次 2年次
前期 後期 前期 後期




機械・電子システム工学特別研究 10 2233
機械・電子システム工学特別実験 4 22

機械・電子システム工学特別実習 2

2
機械・電子システム工学特別演習I 2 11

機械・電子システム工学特別演習II 2

11
小計20 5564

特殊材料2


2
材料強度学2

2
精密加工学2
2

塑性加工学2


2
表面工学2

2
流体工学2


2
応用伝熱学2

2
音響工学2


2
原子工学 2

2
電磁エネルギー変換工学 2


2
電気機器学特論 2

2
電力制御機器工学 2


2
電子デバイス 2


2
応用電磁波工学 2
2

専門科目開設単位数小計48 591618
専門科目習得単位数小計 36単位以上






専攻科技術英語 2 11


小計2 11


有限要素解析2 2


基礎量子力学2 2


応用光学2
2

アルゴリズムとデータ構造 2 2


プログラム言語 2 2


計算機とアーキテクチャー 2 2


化学データ解析2 2


ネットワーク 2
2

マルチメディア・ネットワーク特論 2
2

マルチメディア・ネットワーク工学 2
2

数値シミュレーション 2
2

集積回路設計 2
2

専門基礎科目開設単位数小計26 1313

専門基礎科目習得単位数小計 18単位以上




英作文2 11


英会話2 11

小計4 22


総合ドイツ語2 11

応用地理学2 2


歴史特論2
2

一般課目開設単位数小計10 55

一般科目習得単位数小計 8単位以上
一般課目開設単位数小計84 13271618
一般科目習得単位数小計 62単位以上