最終更新 2003/11/11 | Go to |
|
|
|
|
Link : |
専攻科 電気電子システムコース カリキュラム系統樹(本科,専攻科ともに含む) |
---|---|
平成16年度電気電子工学科教育課程表 注:参考資料は,H14年度学生便覧 注:望月の予想が入っています。正規のものと異なることがあります。 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
*分類等 | |||||||||
必修 | 応用数学A | 200150 A | 2 | 2 | |||||
応用数学B | 200200 A | 2 | 2 | ||||||
応用物理 | 200300 A | 4 | 2 | 2 | |||||
電磁気 | 200656 B1 | 6 | 2 | 2 | 2 | ||||
直流回路 | 200940 B1 | 2 | 2 | ||||||
回路理論 | 200950 B1 | 6 | 2 | 2 | 2 | ||||
回路網理論 | 200980 B1 | 2 | 2 | ||||||
図学・製図 | 201250 D | 2 | 2 | ||||||
情報処理基礎 | 202350 B1 | 2 | 2 | ||||||
ロジック回路 | 202140 B1 | 2 | 2 | ||||||
プログラミング | 202100 B1 | 2 | 2 | ||||||
コンピュータ工学 | 203300 B4 | 1 | 1 | ||||||
通信工学 | 203350 B4 | 2 | 2 | ||||||
情報理論 | 202300 B4 | 2 | 2 | ||||||
電子回路 | 203200 B3 | 4 | 2 | 2 | |||||
電子回路設計 | 203220 B3 | 1 | 1 | ||||||
電子材料 | 207000 B3 | 2 | 2 | ||||||
気体電子工学 | 201400 B3 | 2 | 2 | ||||||
固体電子工学 | 204250 B3 | 2 | 2 | ||||||
マイクロ波工学 | 203650 B4 | 2 | 2 | ||||||
電気電子計測 | 201150 B1 | 2 | 2 | ||||||
機械工学概論 | 202750 D | 2 | 2 | ||||||
電気電子機器 | 208750 B2 | 2 | 2 | ||||||
パワーエレクトロニクス | 203810 B2 | 1 | 1 | ||||||
自動制御 | 203820 B2 | 1 | 1 | ||||||
制御工学 | 201950 B2 | 2 | 2 | ||||||
電力工学 | 203800 B2 | 2 | 2 | ||||||
工業英語 | 205750 C | 1 | 1 | ||||||
201715 D | 17 | 1 | 4 | 4 | 4 | 4 | |||
卒業研究 | 205900 E | 8 | 8 | ||||||
選択 | 新エネルギー工学 | 208770 B2 | 1 | 1 | 4年または5年で履修可 | ||||
208780 B3 | 1 | 1 | |||||||
シミュレーション工学 | 203550 B1 | 1 | 1 | ||||||
デジタル信号処理 | 208790 B4 | 1 | 1 | ||||||
現代制御理論 | 208820 B2 | 1 | 1 | ||||||
オプトエレクトロニクス | 208700 B4 | 1 | 1 | ||||||
学外実習A | 900031 D | 2 | 2 (1) | いずれか一方を選択して履修できる。 | |||||
学外実習B | 900032 D | 1 | |||||||
応用物理学概論 | 208800 A | 2 | 2 | 編入生が履修できる。 | |||||
専門科目.必修合計 | 89 | 7 | 10 | 18 | 26 | 28 |
・進級,卒業の条件(学生便覧p.46) 1→2 累積習得単位数 27以上 2→3 累積習得単位数 60以上 3→4 累積習得単位数 95以上 4→5 累積習得単位数 131以上 卒業 累積習得単位数 167以上 実技 実技科目はいずれも合格 出席 授業日数の80%以上 |
||
専門科目.選択合計 | 0 | ||||||||
専門科目.履修合計 | 89 | 7 | 10 | 18 | 26 | 28 | |||
一般科目合計(H13入学) | 84 | 27 | 25 | 18 | 8 | 6 | |||
合計 | 172 | 34 | 35 | 36 | 34 | 33 | |||
11 | 6 | 5 |
* について注釈:
沼津高専は,創立以来の各科目を6桁の科目コードで管理している。 (これは2000年度から3年ほど使った4桁の科目コードと多少関連あり) ここには科目コードも同時に表記した。 回路理論と回路網理論など, 一見すると紛らわしい科目でも, 科目コードなら間違いなく問い合わせることができる。 また,沼津高専電気電子工学科は, 次のような学習・教育目標を掲げているが, 各科目がどの分類に属すか A〜E で示した。 なお,B については B1〜B4 まで更に細分化されている。 |
電気電子工学科のカリキュラム電気電子工学科の科目構成の特徴電気電子工学科の科目構成は, @回路理論・電磁気・情報を共通基礎として, A電気エネルギー, B情報技術・通信, C電子回路・デバイス の4分野で構成されている。 まず専門科目の基礎となる数学,物理などの工学基礎科目を低学年から学習し, 学年進行と共に電磁気や回路理論などの共通基礎科目を核として, 電気エネルギー, 情報技術・通信, 電子回路・デバイス の3分野をバランスよく学習する。 そして実験や卒業研究を通して,知識及び技術の実践的活用法, 問題についての議論・発表方法など技術者に求められる総合的な能力を習得し, 自らの頭で考え,行動できる実践的な技術者を目指す。
学習・教育目標5つの学習・教育目標自らの頭で考え,行動できる実践的技術者を養成するため, 次の5つの目標を掲げる。
この囲みは2003年11月に追加しました。(E科) |